陽の花に溺れる

(著者)ramune

 四月の中旬頃、桜は散り始め、太陽がたくさん顔を出す時期。

 雲一つ無い快晴の日、菜の花を見に行った。
 『福島潟』という場所は、一面に菜の花が咲き誇っていた。
 一つ一つが「私を見て」と主張するように上を見上げている。
 疲れ切って根本から折れている花に、私はそっと手を伸ばす。
 近くに居た警備員らしき人に「この花、持っていっても良いですか」と話し掛ける。
 許可を得てから、私は幼い赤子を抱えるように、その花を両手で抱えた。
 その人は、最後まで不思議そうな顔をしていた。
 周りから見たら変なのかもしれない。
 でも、私は他人の目を気にせずに、菜の花畑の真ん中へと走った。

 本当ならば立ち入り禁止。
 警備員の止める声も聞かず、私は真ん中へ走る。
 でも決して、菜の花は折らないよう。

 陽葵、と大好きな親友の名をそっと呟くように呼んだ。

 茶髪の、雰囲気の落ち着いている陽葵は私を見ると微笑んだ。
 やっぱりあの時と変わってない。

「来てくれたんだね、ありがとう」

 何だかこちらまで眠くなってきそうな声に、少し目眩がした。
 無言で陽葵に折れた菜の花を差し出す。
 驚いたように目を見開いた陽葵は、その後すぐに笑って受け取ってくれた。
 追い掛けてきた警備員は立ち止まっていた。
 みんな、みんな私達を見ている。
 まるで二人の空間にだけ、見えない仕切りがあるみたいだ。
 折れてボロボロになった陽の花を大事そうに抱えた陽葵は、ゆっくり私に背を向けた。

 どこ行くの、と不安になって呼び掛ける。

「どこ行くと思う?」

 いたずらっ子のような笑みを浮かべて、あの時と変わらない姿で言った。
 陽葵はしゃがんだ。
 私からはもう見えなくなってしまう。

 陽葵?、ともう一度呼び掛ける。
 それでも返事は返ってこなくて、涼しい風が吹いていった。
 その風が花を揺らした。
 その花が心を揺らした。

「昔、君とここで遊んだ」

 しゃがんでしまった陽葵は、私には見えない。
 けれど、姿だけがそこにあるように言葉だけが聞こえる。

「みんなに話し掛けても、誰も返事なんてしてくれなかった」

 …どういう事、何を言ってるの、言葉は出ずに頭の中を暴れ回る。

「でも君は、君だけは私に話し掛けてくれた」

 しゃんっ

 鈴みたいな音がして、背中に温もりを感じる。
 陽葵が居る、振り向かなくても分かる事だった。

「振り返らないでね、絶対に」

 しゃん しゃん しゃん

「………陽葵、」

 声が震えた。
 怖くなんかない、陽葵は私の友達だ。

「ありがとう、あの時声を掛けてくれて」

 そっと、私の頬に陽葵の手が触れる。
 腕に折れた菜の花が当たってくすぐったい。

「…ねぇ、変な事聞いても良いかな?」

 嫌だ、聞くのが怖い。
 耳を塞いでここから逃げたい、助けて、助けて……

 陽葵……。

「君の名前、何て言うんだっけ?」

『ねぇ、ねぇってば!』

 ハッとした。
 目の前には心配そうな表情をしている陽葵が立っている。

「っ、」

 さっきの出来事を思い出して、思わず後退りする。

「…大丈夫?」

「…………ぁ」

 まともな言葉なんて、私は考えている余裕すら無かった。
 周りを見渡せば、警備員や他の人はその場から居なくなっていた。
 そして、やっと気付いてしまった。

「ここ…どこ?」

 絞り出した一言は、目覚めた途端知らない場所に居た人が発するものだった。
 陽葵は、目をぱちぱちと何回か瞬きした後、乾いた笑い声を響かせた。

「何言ってるの、ここは…」

 一面には、折れた菜の花が咲き誇っていた。
 何が何だか分からない、今の陽葵は誰なのかも、

 私は誰なのかも、ここがどこなのかも、全部、全部____。

「陽の花の花言葉は、快活、明るさ」

 その花が折れている、どういう意味なのか分かった。
 そして、全部理解した。
 今の陽葵は本物だ、さっきの陽葵は私の想っている陽葵だ。
 明るい陽葵は、知らない。
 そうだ、ずっと友達だと、親友だと思っていた陽葵は裏の君だった。

 じゃあきっと、ここの私も陽葵の想っている私だ。

 ここは現実、さっきまで居た所は私の脳内の中の平和なはずの世界だった。
 ぐにゃりと視界が歪んでいく。
 …ああ、きっと私もこの花達の仲間入りだ。
 最期に、私の前に現れたのは、

 折れ曲がった陽の花を持って微笑んでいる、大好きなはずの陽葵だった。

予感

(著者) 圭琴子

 SNSの普及で、最近は『顔を知らない』『名前を知らない』『何処に住んでいるのか分からない』友人というものが増えてきた。
 私のフォロワーさんは、三百人弱。ひと言も交わしたことのないひとも居れば、毎日冗談を言い合うひとも居る。
 広告代理店で働く私は、時々SNSでも企画をするのが好きだった。年末のお歳暮の季節、ふと思いついたことがある。思い立ったが吉日。私は、スマホに指を走らせた。
『値段を決めて、お歳暮を贈り合いませんか? 地元の名産品なんかどうでしょう。興味のある方、リプください』
 いいねが、ポツリポツリとつく。でもリプはない。お風呂に入ってから確認したら、DMが一通届いていた。
 差出人は、『ひろりん』さん。たまにいいねをくれるひとで、特に親しいという訳ではなかったから、意外だった。
『今晩は、アビさん。お歳暮企画に興味があってDMしました。二千円くらいならぜひ参加したいと思うのですが、いかがでしょう?』
 うん、ちょうどいい額だな。すぐに賛成の返事をして、盛り上がる。ひろりんさんは、楽しいひとだった。
『ちなみにわたし、群馬です。まさかと思うけど、かぶったら目も当てられませんね笑』
『お! ニアピンですね! 私、新潟です。確認しておいて良かったですね。お隣とはビックリ』
 夜遅かったので、その日はそれくらいで話を終わらせ、就寝した。

 ひとに贈るプレゼントを考えるのは、楽しいものだ。あれこれ調べて、二千円前後の名産品を探す。嫌いなものや嗜好品をお互い確認すると、自然と候補は絞られた。
 ひろりんさんは、甘いものが好きだという。それなら、選択肢はひとつだ。
 新潟銘菓、笹団子。越後の上質米を原料に、ヨモギを加えた餅につぶあんが入った、もっちり美味しいお団子だ。それを香り豊かな笹の葉で包んだ、歴史ある和菓子。
 冬だからクール便じゃなくても良いかな、などと考えていたら、ひろりんさんからDMが届いた。
『アビさん、わたし、出張で新潟に行くことになりました。もしよかったら、直接手渡ししませんか?』
 仕事中にも関わらず、笑ってしまう頬をこらえて返信する。
『良いですね! 私はその日休みなので、狭いんですがうちにご招待しますよ。まだ宿が決まっていなければ、泊まっていってください』
 ひろりんさんは、喜んでその提案を受け入れてくれた。

 待ち合わせは、新潟駅の新幹線コンコースにある忠犬タマ公像前。
 十九時半。帰宅ラッシュで、たくさんのひとが通り過ぎていった。
 ……ん? 人波も途切れて、ふとさっきから少し離れたところに立っていた長身の青年が気になり始める。チラチラとうかがっていると、バチっと目が合った。まさか。
「あの……失礼ですけど、アビさんですか?」
 先んじられて、自分の思い込みにめまいがする。
「はい。ひろりんさんですか?」
「はい。初めまして。でも……参ったな。アビさん、よく『俺』って言うから、男性だと思ってました」
「私も……ひろりんさんのアイコンが、ピンクの服で猫を抱いてる感じだったから、女性だと思ってました……」
「実家の猫を抱いてる、妹の写真なんですよ」
「はあ」
 兎にも角にも、徒歩十分のマンションに向かい、改めて自己紹介をする。
「鵜飼成恵(うかいなるえ)です」
「佐々木弘樹(ささきひろき)です」
 そして本題、お歳暮交換をした。弘樹さんからは、お酒の肴(さかな)にぴったりな、生ハムタイプの味付きこんにゃくを頂いた。私が、お酒が好きだって言ったから。
「新潟のひとの口に合うか分からないけど、群馬の地酒も持ってきました」
 弘樹さんはコーヒーと笹団子、私は日本酒とこんにゃくの、奇妙な宴が始まった。笹をほどいてひと口頬張り、相好を崩す。
「美味い! 素朴な味わいですね。餅の食感も良い。わたし、甘いものが好きだけど甘過ぎるものは苦手っていう我が儘だから、凄く美味しいです」
「良かった」
 和やかに話が弾んだが、ふと弘樹さんが声を上げる。
「そう言えば……独り暮らしの女性の家に、泊まる訳にはいきませんね。宿を探します」
 手分けして電話をかけたけど、ビジネスホテルに空きはなかった。かといって、シティホテルに泊まるほどの持ち合わせはないという。意を決して私は言った。
「あの……弘樹さんのこと、悪い方だとは思ってません。もしよければ、泊まって頂いても」
「え、良いんですか? わたしは構わないのですが……」
 お風呂をご馳走して、八畳の寝室に布団を並べる。恐いとは思わなかった。電気を消して、暗闇の中ささやき合うのが、何だか修学旅行みたいで楽しかったくらいだ。
 やがてウトウトとまどろむ耳に、弘樹さんの声が木霊する。
「成恵さんは、お付き合いしてる方は、いらっしゃるんですか?」
 駄目だ……眠い。
「成恵さん? ……寝ちゃったかぁ。でもまずは、お友達からじゃないと失礼だよなぁ」
 弘樹さんが、小さく独りごつ。
 不思議だ。初めて会ったのに、こんなに安心感のあるひとは居ない。
「おやすみなさい、成恵さん」
 おやすみなさい、弘樹さん。心の内で呟いて、何かが始まる予感に口角を上げながら、私は心地良く眠りのふちに落ちていった。

スワンソング

(著者) 海人

 久しく思い出していなかったその人を夢に見た。子どものようにころころ笑いながら、懐かしい声で僕を呼ぶ。まだ若者だった頃、凍えるような独り身の時期に求めていた、幸せを感じる瞬間だ。

 やがて水面に浮かぶ無数の白鳥が一斉に飛び立った。バサバサと翼を広げ、冬の澄んだ青空を埋めていく。越冬により三千キロも広大な空を翔ける彼らに、我々人間は憧憬や尊敬という念を抱くべきなのではないか。あの頃にはない考えで遥か彼方へ飛んでいく姿を見守る。やがて景色は色褪せ、名もない夢の形は騒がしく始まる日常に消えていく。

「おとなしくするんだ」
 物騒な台詞とともに、ポケットナイフで誰かが誰かを脅している。そんな光景が僕の故郷でもある阿賀野の瓢湖で繰り広げられていた。

 十二月初旬。軽石を蹴飛ばしながら、初雪を観測した湖のほとりを歩いていた。やがて軽石は雪に埋もれる。将来懸命に生きても同じように埋もれていくのかな、と俯き加減の顔を上げると、さっきの光景が視界に飛び込んできた。ドラマの撮影かと思うが、カメラや撮影クルーは見当たらない。目の前のフィクションのような出来事が本当の事件だと考えつくのに時間はかからなかった。

「ねえ、聞いているの。今日は美花を迎えに行ってね」
 妻に言われハッとする。着替えを済ませ、まだ朝食のテーブルの前に座っていた。悠長にしていては会社に遅れるぞ、と思いつつも上手に焼き目のついた食パンに手を伸ばす。
 美花が生まれて五年が経った。僕には不釣り合いな可愛い娘に、どんな時も支えてくれる妻の存在。先ほど夢に見た幸せとは違うけど、今を生きる僕は確かに幸せを掴んでいた。

 サスペンスの世界に迷い込んだようなあの日、彼女に出会った。冬の空気に舞う長い髪に不安げな表情。同じ十七歳のように感じて、緊迫した状況には似つかわしくない親近感が湧いてくる。
「何してるんだ」
 そう声をかけると男は振り返り、こちらを睨めつける。ニット帽を被る男は一回りほど上の年齢を思わせた。悠長に考えている暇はないと気づき、目の前の彼女をどうしても救わなければと思った。それに、最近習い始めたキックボクシングの実技にしては緊張感があるが、その成果を見せるほかなかったのだ。

「どうしても人質になりたかった?」
 思わず聞き返していた。僕たちは湖の近くにある小さな喫茶店でコーヒーを飲んでいた。
「それにしても、さっきの右キックは強烈だったね」
 儚げな第一印象の彼女とは思えないはしゃぎようだった。格闘技が好きなのかはともかく危険な行動はよしてくれと話すと「ごめんなさい」と頭を下げられた。

 彼女はヴァイオリンを持ち歩いていて、湖のほとりでその音色を聴かせてくれることもあった。「今日がスワンソングになるよ」と時折怖いことを言う彼女を僕は何度も笑い飛ばしていたが、その表情は寂しそうで、いつ彼女がいなくなってもおかしくないような、そんな気さえしていた。
「私たち、白鳥みたい」
 何度目かのデートの時、彼女はそう言った。今頃になってその言葉だけが浮かび上がってくる。当時は何も気にしていなかった。今ではどういう意味なのか、直接聞いてみたい。

 高校を卒業し小さな会社で働き始めた頃、地元の地方紙に数々のコンテストで賞を総なめにした少女が亡くなったという記事が掲載された。彼女と出会ってから聞けずにいた、あの日人質になりたがっていた理由をようやく察することができた。

 その記事は会社で支給された名刺よりも小さくて、そんな文量でしか彼女を語れないのなら記事にするなと腹立たしく思った。「病死」だとか「白血病により」という文字が目に入ったが僕はそれを読む気になれず、すぐに新聞を丸めてゴミ箱に捨てた。

 その後しばらくして今の妻に出会った。長い冬を越え、やっと再会した幸せだった。違いは、愛すると決めた相手が彼女から今の妻になったことだけだった。
「パパとママって白鳥さんみたいだね」
 ほのかに春の息吹を感じ始めた日、小さな手と妻の手が繋がっている姿をぼんやり見ていると、湖に浮かぶ白鳥のつがいを指差しながら美花がそんなことを言った。
 この二羽も、まもなく広い空を求めて飛び立っていくのだろう。二羽はすいすいと水面を滑りながら身を寄せ合っていた。

「おとなしくするんだ」
 聞き覚えのある声がし振り向くと、二十年前も同じことをしていたあの男が懲りずに愚かな行為を繰り返していた。手にはやはりポケットナイフが握られており、向かいには顔ははっきり見えないが、若い女性が追い詰められたような表情で後退りしている。僕は妻へ美花と一緒にこの場から離れるよう伝えると、男の前に飛び出した。
「まだこんなことしているのか」そう告げると、男は一瞥し記憶を辿るような顔つきになる。数秒経ってようやく「あの時のお前か」とだけ言った。

「待ってたよ」
 いたいけな彼女の声が後ろから聞こえてきた。そんなことがあり得るのかと逡巡すれば、二十年前と同じサスペンスの世界に紛れ込んでしまったのだと思えば不思議と合点がいった。

 やがて、水面の白鳥達が意を決するように一斉に飛び立った。その光景を見て、やはりあの時と同じ方法しかないと鈍った足首を軽くストレッチする。そして、僕は彼女のスワンソングを口ずさみながら、三千キロの旅路に幸あれと、渾身の右キックを武器にして白鳥のように宙を舞った。

コリウスの恋

(著者)つちだなごみ


「ガーデニングなんて、淋しい女がすることよ」
 園芸店の店先で、キャリアウーマンだった母は吐き捨てるようにそう嘲笑った。なんてバカバカしい偏見なんだろう。母の心のフィルターは間違いなく曇っている。中学生だった私は、花を美しいと思えない母を哀れんだ。

***

 今日は朝から日差しが強い。連日の夏日で庭の花たちが水を欲している。外水栓の蛇口をひねる。シャワーノズルを握ると水が噴き出し、小さな虹ができた。シャワーを浴びた花たちはキラキラ笑っている。
 決まった時間に私は庭に出て花に水をやる。朝は8時、夕方は6時。夏の強い日差しを避けるため。というのは口実で、あなたが私の家の前を通る時間だったから。
 真っ白いYシャツ姿のあなたが、自転車を立ちこぎしネクタイをなびかせながら、風のように通りを駆け抜けて行く。寝坊したのかしら。そんなふうにあなたの姿を追うと、その瞬間にこちらを振り返り照れくさそうに笑った。

***

「子どもは私が育てたい」
「わかったよ。おふくろにはそう伝えておく」
 長女が1歳の誕生日を迎えるころ、近所に住む義母が「子守をしてあげるから」と私に働きに出るよう話を持ち掛けてきた。都合のいい時だけ我が家に上がり込み、娘の生活リズムを引っかき回して帰る義母に子守ができるわけがない。

「そろそろ働きに出たいわ」
「君の好きにすればいいよ」
 次女が小学校に上がり、私は時間を持て余すようになってしまった。社会に取り残されているような焦燥感に襲われていた。

「最近体調が良くないの」
「家でゆっくりしたら? 無理に働きに出なくても、僕の稼ぎで充分やっていけるのだから」
 どんなわがままを言っても、夫は私を受け入れてくれる。こうして私はパートを辞めて家に入った。日がな一日ぼんやりと過ごす私を見て「庭に花でも植えてみたらどう?」と夫が提案してきた。
 なんの色もない庭だった。女一人で手入れができる手狭さがちょうどよかった。
 夫は私を自由にさせてくれる。文句も言わなければ関心も持ってくれない。季節に移ろう庭の花々の変化に気づくこともない。私はそれを責め立てることもなく、淋しさを埋めるように花を植えた。

***

「花壇のチューリップがきれいに咲きましたね」
 日が長くなり始めた4月末の夕暮れだった。庭仕事をしていた私に、スーツ姿の男性が声をかけてきた。それがあなたと私の初めてだった。
「今年は春が早かったから咲くのも早かったみたいです」
「新潟は良い所ですね。街の至る所に花が咲いている」
「県外からお越しなんですか?」
「ええ、三年前にここに越してきました。新潟は酒と米ばかりと思っていましたが、チューリップ畑はまるでオランダのようで見事だ」
 無防備なあなたのえくぼが私の目をのぞいた。
「こちらの庭を眺めて通るのも、毎日の楽しみなんですよ」
 色気のないカーキー色のガーデニングエプロンが急に恥ずかしくなった。土で汚れた指先でエプロンのすそを握りしめた。
「花はお好きですか?」
「ええ、花と女性を『きれいだ』と思えなくなったら男はおしまいですよ」
 あなたがそう笑うと、ミモザの葉が風にそよいだ。

***

 私は夢中になって園芸店に通い、季節のポットを買い込んで庭に植えた。
 私は「淋しい女」なんかではない。毎日が輝きだした生活に淋しさのかけらもない。もっと私を見て欲しかった。
 夏の照りつく夕日が、通りを赤く染めた。仕事帰りのあなたが、私を見つけて自転車の速度をゆるめて止まった。
「葉色と模様がきれいですね。なんという花ですか?」
「コリウスです」
「花は咲かないんですか?」
「咲きますよ。でも、花は摘み取るの」
「どうして? もったいないな」
「色あせちゃうんです、葉っぱが」
 自転車を降りて、フェンスに手をかけ不思議そうにコリウスを覗き込んだ。その左手薬指にある指輪は鈍い光を放っていた。
「花の犠牲があるから葉がこんなに美しいの」
 マニキュアを塗り整えた自身の爪を見て、あなたに視線を移した。
「コリウスの花言葉も素敵ですから調べてみてください」
 私を見つめたあなたの頬が、夕日に染まっている。思わず口にした言葉に慌てて目をそらし、シャワーノズルを握った。
 気まぐれな風が一吹きすると、シャワーのしぶきが私のワンピースを濡らした。

その夜桜は門出の花

著者) 北野椿


「桜を見に行こう」
 彼のその一言に頷いただけで、まさか新潟県まで連れて来られるとは思ってもいなかった。最寄りの東京駅で落ち合って、八重洲中央口でいつも通り定期券を出した私の手の上に、彼は新幹線の切符を乗せた。印刷された「上越妙高」の四文字に目を見張る間もなく、彼は私のもう一方の手を握る。中央北口へと歩き出した彼の背中に「本当に?」と思わず投げかける。歩みを止めずに横顔を見せた彼は「本当だよ」と優しく笑った。
 北陸新幹線はくたかに乗って上越妙高駅までは二時間、そこからタクシーを拾って高田城址公園に着いたのは二〇時半を回る頃だった。車中で、ライトアップは二一時までだと聞かされたときは呆れてしまったけれど、急ぎ足で駆け込んだその場所は桃源郷のような美しさだった。所々星を散りばめながらも漆黒に広がる空が、照らされて浮いた桜の桃色を際立たせている。満開の花びらを時よりそよ風に震わせる桜は、見上げて歩く人達に微笑みかけるようだった。足取りは自然と遅くなる。いつの間にか、右手に慣れ親しんだ温かさがあった。節くれだっていて、強すぎず握っていてくれる彼の手だ。視線を移すと、前に進もうとでもいうように、彼が目配せをする。しだれ桜に目を奪われて思わず歩みを止める人の間を、私たちは縫うように進んだ。
道が広がり、開けた空間の先に一際目を引く薄紫があった。はっと息を飲む。空にあるのは妖艶な桜の川だ。並木が道の両側からアーチのように枝を広げ、その先に咲いた花がうっすらと色づいた光で照らされている。桜と言えば白か薄桃色で陽の光に良く映える。太陽のもとで見る桜が一番だと私は信じて疑わなかった。目の前に広がる薄紫の桜は、穏やかな春の訪れを祝うあの天真爛漫な昼の桜とは一線を画している。木々の間から妖が手招くような怪しい色気は、私の中にあった夜桜のイメージを一瞬で塗り替えた。
「綺麗だよね。大人の桜って感じ」
 立ち尽くす私の傍らで、彼が溜め息を漏らした。いつも飄々として掴みどころのない彼から零れた素直な言葉に、私は思わず彼を覗き見る。仄かにライトに照らされて、いつもよりも血色がよく見えるけれど、細めた目元にはうっすらとくまがあった。仕事が忙しいらしく、会うのはふた月ぶりだ。しっかり寝られていないことは、顔を合わせたら一目瞭然だった。話せばその顔に浮かぶ表情や纏う微笑みで誤魔化されてしまうけれど、何もしていないときの彼は酷く疲れた顔をしている。さっと一陣の風が吹いて、桜の花びらがはらはらと降った。散る桜と身を削る彼が重なって見えて、繋いだ手を握りしめる。
「どうしたの」
 不思議そうにこちらを向いた彼は、私の不安が伝わったのか宥めるように微笑んだ。この人にもう微笑ませてはいけないと思った。
「お仕事、まだ忙しい?」
「もうしばらくはね」
「それなら」
喉の奥で言葉がつかえる。「それなら?」と不思議そうに繰り返した彼の瞳を見返した。
「私と一緒に暮らしてください」
 彼がぽっかりと口を開けた。今まで見たことのない間の抜けた表情に、思わず口元が緩んでしまう。
「私の家の方が会社に近いし、眠れないほど忙しいなら、家事は私がやるから。だから、なるべく自分の身体を大事にしてほしいの」
 戸惑ったように視線を動かした彼は、「わあ、そうきたか」と呟いて、自由になっている手で頭を掻いた。受け入れられない話だっただろうか。見切り発車で提案してしまったことに後悔が過る。不安を抱きながら見つめていると、手を上着のポケットに突っ込んだ彼と再び目が合った。
「これ」言って
 そう言って何かを差し出した彼の手を見る。小さなベルベット生地に包まれた箱を彼は握っていた。
「指輪は好きなものを選んだ方がいいと思って、ネックレスだけど。仕事が落ち着いたら、結婚してほしい」
 そっと彼に手を離されて、私は両手で箱を開けた。一粒の宝石が、何重にも輝きを放っている。「俺たち花見で知り合ったから、桜が綺麗なところがいいと思って」と言葉を続ける彼の顔をぼんやりと見つめてしまう。次第に目頭が熱くなって、頬を伝ってからようやく涙だと気づいた。両手で拭っていると、彼がハンカチを手渡してくれた。
「変に心配させて悪かったよ。家の事は困ったら代行サービス頼むし、そういうのは抜きで一緒にいてほしいんだ。伝わってるかな」
 答えようとすると変な声が出てしまいそうで、彼の言葉にただ頷いていた。それでも心配なのは変わらないから、同棲の前倒しだけは譲らないと心に誓った。

私の宝石

著者) 萩野 智


「これ、ほら。これ、違う?」
隆が嬉しそうに角ばった白い石を持ってきた。大きさはちょうど消しゴムくらい。ここにあるほとんどの石が綺麗に丸くなって、つやつやと黒っぽく輝いていたから、その石は目立ったのだろう。
「うーん。ちょっと違うみたい」
私は隆のごつい手の平から白っぽい石をつまみ上げて言った。

私と隆は二か月前に結婚をしたばかりだ。
新居からほど近いところに糸魚川が流れていて、川沿いを下っていくと海岸に出る。いわゆるヒスイ海岸というところだ。
日曜日の今日は、二人で翡翠拾いにやって来た。
それらしき石はたくさんあるのだけれど、本当に翡翠かどうかは素人には分からない。あとで鑑定してもらわないと。
「あ、これそうだよ。これ」
日差しの照り付ける中、隆が無理に浮かれたような声を出している。
ああ、気にしてるんだな。そう思った。
隆は本来、もの静かで、冒頓としている。見た目も派手さはなく、これと言って突出するものもないけれど、その分、穏やかな性格をしていた。
私はここ新潟の糸魚川市が地元で、とある銀行の上越支店で働いている。隆は三年ほど前に転勤で、同じ新潟県内の長岡支店からこの上越支店にやってきた。

そう、昨夜は、私の高校時代の同窓会があった。
こう言っては何だが、高校時代はけっこうモテた。そのなごりで、昨日もちやほやされていたと思う。結婚したと言うと、一様にみんながっかりした素振りをしてくれた。
そんな中、昔、クラスの女子全員が憧れていたと言っていい斉藤くんが家まで送ってくれたのだ。もちろんタクシーだけれど。
家で待っていてくれた彼とまあ、鉢合わせした。
「ああ、ありがとうございます。お世話になりました」
少し目尻を下げて、真面目にお礼を言う隆。
その素朴でほんのちょっと体格のいい隆に、面を食らったように言葉を失くす斉藤くん。その様子に、私だけが笑いをこらえていた。
うん、完全に隆の勝ちだ。
そうだよ、隆。昨日は隆の気にしていることなんて何もなかったし。
だいたい、あの斉藤くんさえも、隆の足元にも及ばなかった。

「この石、それっぽくないか?翡翠っぽい」
そう言って、隆が指先で四角い石をつまんで日に透かすようにして見ている。その隣で、私もさっき見つけたお気に入りの石を太陽に向かってかざした。
「なあ、それは違うんじゃないか?」
一緒になって私が太陽に掲げている石を覗き込む。
「そう?」
「そうだよ」
うん。そうだね。翡翠の特徴とは違うね。翡翠は透明な深緑色が美しい宝石だけれど、原石はだいたい白っぽくて、ほんの少しだけ緑の筋が見えたりして、角ばっている。
私が選んだ石は時に青っぽくも見えるけれど全体的に灰黒色で、楕円形。角が丸まってすべすべとしていた。
――たくさん波に揉まれてきたんだろう。
この海岸にはそんな丸くて滑らかな石がたくさんある。その中でもこの石は穏やかで優しい形をしていた。
「いいの。私はこれが良いの」
「……ふうん」
隆が私の持つ石から私の横顔へと視線を移す。
私はぎゅっとその石を握りしめて、隆の顔を見上げた。
「そうだよ。私が選んだんだから」
隆が少し驚いたように瞳を見開いた後、目尻に皺を寄せて照れくさそうに微笑んだ。

君がいる世界で、もう一度息をする

(著者)乃木 京介

 長い夢を見ていた。

 僕は何をするにしても、一人の少女と一緒に過ごしていた。正確には、二人だけの世界で。少女はたぶん、僕と同い年くらいの高校生。腰辺りまで伸ばした長い黒髪が特徴的で、いつもピンクのリボンを身に付けていた。

 学校は教師もクラスメイトもいなかった。だからいつも、少女と毎日勉強をした。放課後の街中は誰もいなかった。だからいつも、少女と手を繋いで道路のど真ん中を歩いて話した。

 休みの日はなぜか空を飛べた。どこまでも羽ばたける爽快感は現実世界の何ものにも代えられないと思った。だが、いつも僕が空を飛んでいる時だけ、少女は悲しい眼をしていた。少女には羽がなくて一人ぼっちが嫌だったのだろう。だから僕は、少女の元から離れることはなかった。

 こうして振り返ってみると可笑しいが、夢なんてそんなものだと思う。もっとも、いま僕の身に起きていることのほうが、よっぽど夢だと疑いたくなるが。

「今日はね、クラス替えがあったんだよ。私たち、また一緒になれたの!」

 僕に向かって嬉しそうに出来事を話す一人の女の子。こうして顔を合わせるのはもう一ヵ月にもなるので慣れてきたが、最初はとても驚いた。

「クラスのみんなも待ってるから、ゆっくり治してね」

 僕が無言で頷くと、君は満足そうに笑った。
 僕は君の名前を知らなかった。

 僕が夢から目を覚ました時、病院のベットの上にいた。
 どうやら僕は事故に遭い、長いあいだ眠っていたらしい。

 お医者さんによれば、記憶の大半を失っていてもおかしくない状態だったそうだが、僕の脳は冴えていた。事故の瞬間こそ忘れていたが、日常生活を送るうえで困るような欠如はなかった。

 ただひとつ、ほとんど毎日お見舞いに来てくれる君の名前だけは、どうしてもわからなかった。悪意なくそれを伝えた時、君はとても悲しそうな眼をした。それは夢の世界で僕が空を羽ばたいている時に、少女が向けていた眼差しとそっくりだった。

 それでも君は、翌日からたくさん話をしてくれた。

 僕と君の関係性は恋人であること。僕が君に二度断られたにも関わらず、三度目の告白をしてようやく受け入れられたこと。休みの日は柏崎の恋人岬や、糸魚川の親不知海水浴場などいろんな場所に二人で行ったこと。少し見返すのが恥ずかしいような、愛のあるメッセージのやり取りをしたこと。

 実際に写真や文字の記録を見せてもらうと、確かに僕は君のいる世界で生きていたことがわかった。そんな僕の人生の基盤となっている君の存在を、奇妙なことに何ひとつ憶えていなかったのだ。君と過ごした時間だけぽっかりと抜け落ちてしまったような、いや……最初から君という存在がなかったような──。

 もし、僕が君の立場だったら絶望してしまうだろう。
 だから、どうしても思い出したかった。

「ごめんな……」

 僕の呟きに、君は何も言わず窓から空を見つめた。
 埋められない空白が怖くて仕方なかった。

「毎日来てくれてありがとうねえ」

「いえ、家にいても落ち着きませんから」

 ある日、僕が眠るベットの近くで、母親と君が会話をしていた。そんな声で目が覚めた僕は、なんとなく寝たふりをしながら耳を傾けることにした。

 しばらくたわいもない会話をしていた二人だったが、不意に会話のトーンが変わる。

「最近の様子はどう?」

「頑張って思い出そうとしてくれてるみたいです」

「もう……戻らないのかもしれないのよ……?」

 母親の言葉は、決して君から希望を奪おうとしたわけではない。もし僕の記憶が戻らなかった時、君が深く傷付かないように、という優しさだろう。

「あんなに好きだって言ってくれてたのに、それは少し寂しいですね」

「家に帰ったら、いつもあなたのことを話していたわ。それなのにどうして──」

 心が破れてしまいそうだった。思い出せない焦り、自分への苛立ち、恐怖。
 このまま退院する時が来ても、君と過ごした記憶が戻らなかったら……?

「でも、大丈夫です」

 その時、君の力強い声が僕の鼓膜を揺らした。

「もし、私のことを思い出せなかったら、また知ってもらえばいいんです」

 君の息遣いが聞こえる。とても落ち着いているように感じた。

「そしてもう一度、好きになってもらえるように努力します。だけど今度は、私から告白するんです。こんなに大好きなあなたのことを、二度も振った私と付き合ってくださいって。断られても、三度目までは諦めません。きっとその時までには──」

 最後は一縷の望みを託すように、君は泣き笑いのような声で言葉を震わせた。
 もらい泣きしたのか涙ぐむ母親が席を外した隙に、僕は閉じていた瞼を開けると、君と目が合った。

「起きてたでしょ?」

 君には全てお見通しらしく、僕は誤魔化すことなく頷いた。

「まだ告白しないからね。私のことをちゃんと知ってもらってからにしなきゃ」

 そう言いながら、君は近くに置いていたスクールバックから何かを取り出し、頭に付けた。君の手が膝の上に落ちると、ピンクのリボンが視界に入る。

「今日はこれ持ってきたんだ。ずっと大事にしてるんだよ?」

 僕の視線に気付いたのか、いつものように話を始める君。
 その瞬間、記憶が渦巻くように甦り、一人の少女の存在を思い出す。

 僕が長い夢を見ていた時に、ずっと時を共にしていた少女。
 あの少女も、まったく同じリボンを付けていた。

 いや、違う。リボンだけではない。不透明な靄が晴れて少女の全体像が露わになる。あの少女こそが君で、君こそが少女ではないか? 一つ、またひとつと記憶の扉が開いていき、僕は全速力で走り抜けていく。

「そのリボン……僕がプレゼントしたものだよな……?」

 君の瞳に一縷の光明が差し込む。

 ピンクのリボン。あれは僕が君の誕生日の時にプレゼントしたものだ。髪飾りが大好きな君を思い選んだ。リボンに印字されているアルファベットは、君の名前の頭文字で運命的だと思った。受け取ってくれた君は、僕の期待どおりの反応をしてくれた。

『これって私の名前が──だから?』

 肝心な部分がぼやけて聴こえない。けれど、何度も何度も記憶の映像を再生させる。

 やがて最後の凍り付いた扉が、けたたましい音を立ててゆっくりと開いていく。
 ああ、そうだ。僕の大好きな君の名前は──。

 ようやく全てを思い出した僕は、君の名前をゆっくりと、だけど確かに呟いた。
 驚いた君が目を見開く。どうやら間違っていなかったようだ。

「ただいま」

安堵して笑う僕とは対照的に、

「おかえり」

と呟いた君は涙を浮かべて僕に抱きついた。

私の値段

(著者)桜川天青


 「私のこと、いくらで買ってくれるの?」
 新潟駅前の裏通り、待ち合わせた彼女は開口一番に言った。酒場から漏れる照明にその姿が浮かび上がる。肩甲骨ほどまである黒く長い髪に、血が通っているとは思えないほど白い肌、風が吹いたら飛んで行ってしまいそうな華奢な体。今にもこの夜に溶けてしまいそうなほど、物憂げで儚い。その割に、ハイブランドのショルダーバッグを肩に下げている。「マッチングアプリ」という名の体のいい出会い系アプリで友達作りのために遊び半分でつながり、とりあえず会ってみようと軽い気持ちだったが、想定外の事態が起こっていることは明白だ。
 「まず、ご飯食べに行こう」
 事態を今一つ飲み込めないまま、空いていそうなイタリアンレストランに誘う。明るい照明の下、改めて見るとあどけない顔をしている。20歳と聞いていたが、お世辞にもそうは見えない。
 「もしかして、学生?」
 「ううん、学校には行ってない」
 彼女はメニューも見ず、虚ろな目をテーブルに落としている。
 「ねえ、何食べる?」
 メニューを差し出すと、彼女は「これ」とぶっきらぼうにペスカトーレの写真に人差し指を置き、面倒くさそうな表情をぶら下げてトイレへと立った。その拍子に、スカートがひらりと膝の上ほどまでまくれる。ちらりと、青いシミのような何かが見えた。敢えてそのことに触れる勇気もなく、戻ってきた彼女と共に供された料理を黙々と口に運ぶ。食事中も彼女の表情はほとんど変わらず、美味しいのか不安になってくる。それでも彼女はしっかりと全て平らげた。ごちそうさまの一言も言わず、お会計している横でぴったりと付いている彼女の無礼さを咎めるでもなく、彼女が行こうとする方向とは逆方面に「散歩しよう」と半ば強引に連れていく。
 「今はどこで働いてるの?」
 「無職」
 「そっか、じゃあ趣味はある?」
 「ない」
 「うーん、なら、好きな歌手は?」
 「いない」
 何を聞いても単語で返す彼女との会話を無理やりつなげようと、手当たり次第に質問してみる。自分でも彼女とこの後どうしたいのかわからないまま、車通りの少なくなった夜の大通りをまだ見ぬ目的地を探して歩く。
 「じゃあ、家は?」
 「ない」
 「……やっぱりね」
 虚を突かれた彼女が、一瞬びくっとさせて足を止める。
 「なに、弱みでも握ったつもり?」
 こちらを窺う彼女は、無表情を装いつつも眼光が少し鋭い。会ってから初めて、人間らしさを表に出した。
 「そんなつもりはないよ」
 「じゃあ、何だって言うの?」
 「なんだろうな。強いて言うなら、君ってすごく頑張って生きてるんだなって。自分を隠して、殺して、我慢して」
 「知ったような口利かないで!」
 金切り声が萬代橋の往来に響く。咄嗟のことに若干うろたえつつも、目に涙を湛えた彼女に対峙する。
 「そりゃ何も知らないよ。でも、イヤでも分かっちゃうことがあるんだよ。……俺は、あなたを買うつもりはない。お金が欲しいなら、少しならあげる。それでいい?」
 その言葉に彼女は目を丸くし、口をぽかんと開けて呆気にとられた。我に返ると、彼女は微笑んで橋の欄干に腕を置いた。
 「お兄さんが初めてだよ、買わないって言った人。男の人はみんな私のことを道具として見てるものだと思ってた。私ね、明日で18歳なんだ。お兄さんと出会ったのはきっと、そんな私への誕生日プレゼントだね」
 彼女はそう言って、こちらを見て笑顔のまま堰を切ったように泣き始めた。
 「何が誕生日プレゼントだよ、年齢詐称なんかするなよな」
 妙な照れくささを感じて視線を外し、港の方を向いた。信濃川の水面に、まん丸の月がゆらゆらと揺れている。

 ホテル代と連絡先を握らせて帰したあの夜から3年が経った。彼女は翌日「泊まるお金がないから泊めて」と言ってうちに大きなキャリーバッグと一緒にやって来て、それ以来うちに住み着いた。最初は不慣れだった家事も、今ではすっかり板についた。相変わらず顔は幼いままだが、体のあざはすっかり消えた。
そんなある日の週末、彼女が海岸沿いの水族館へ行きたいと言い出した。もう何十回も訪れた場所に目新しさなど微塵もないが、それでもその時間が尊い。デート終わりに海岸へ出ると、丁度よく綺麗な夕暮れ空が広がる。見慣れた景色に感動する彼女に、あの日の彼女を重ね合わせてみる。
 「なあ、俺たちが出会った日のこと、覚えてる?」
 「当たり前でしょ?」
「あの時、俺は君のことを買わないって言ったけど、気が変わった。俺は君を買う、分割払いで、俺か君のどっちかが死ぬまで」
差し出した指輪のダイヤモンドが赤く照らされる。
 「やっぱり私のこと、道具として見てたの?」
彼女の顔がくしゃくしゃになって、笑っているのか泣いているのかわからない。
 「言葉の綾ってものでしょ」
そうだね、と言って差し出された左手の薬指に、そっとリングを通す。

君に贈る、はじめてのプロポーズ

(著者)乃木 京介


「将来、結婚しようね」

 幼稚園児の頃、脈絡もなく君は僕にそう言った。
 特別、珍しい言葉なんかじゃない。どこで覚えたのかもわからない言葉を使ってみたくなる年頃である。

 だが、君は歳を重ねても変わらず僕にその言葉を告げた。決して、なりふり構わず毎日告げてくるわけではない。一年に一度だけ、まるで誕生日やクリスマスメッセージかのように言うのだ。

 それを告白と捉えるべきか、僕も考えるようになった。もし、君が毎年勇気を出して告白をしているのに、僕はそれを無視してしまっているのなら非情にあたる。とは言え、君は幼稚園児の頃からその言葉を口にしていた。二人だけがわかる、ちょっとした合言葉のような冗談だったら……?

 そう解釈して、僕は一度も返事をすることはなかった。

?

 お互い高校生になって、君は新潟県の学校へ進学した。どうやら目指している夢があるらしい。一方の僕は地元の私立高校に進学し、特に名前のない物語を歩んでいた。それでも、新しい友人がそれなりにできて、毎日部活に明け暮れて、人並みの青春は送っていたと思う。

 ある日、君から久しぶりにメッセージが届いた。『勉強の息抜きに遊ぼうよ』と誘われ、映画を観に行くことになった。半年ぶりに会った君はずいぶん大人びて見えた。冗談めいて「彼氏できてないのかよ」と僕が言うと、「そっちこそ彼女いないんでしょ」と笑みを返してくれた。

 映画は、余命一年の病に侵された女性が、残された恋人のことを思い何も言わず別れを告げるというシリアスなプロローグから始まった。だが、恋人の男性はなかなか承諾しない。その度に女性は、思ってもいないことを口にして嫌われようとする。

 きっと病なんてなければ、二人には結婚していた未来が待っていたはずだった。そんな幸せの形が崩れていくさまは、見ている僕の心も深く抉っていった。

 最終的には折れた女性が真実を打ち明け、恋人の男性は優しくそれを受け止めた。二人は残された時間を一生に感じるような時間にしようと約束し、エンドロールが流れた。

「この映画で良かったのか?」

 フードコートでご飯を食べながら僕が問うと、正面に座っていた君が首を傾げた。

「好きじゃなかった?」

「勉強の息抜きに見るなら、もっと明るい系のほうが良かったんじゃないかなって」

 君は幾ばくか考えたあと、真剣な眼差しで呟いた。

「もし、私が余命一年だったらどうする?」

「悲しいよ。幼稚園の頃から知ってる仲だし」

「そっか、嬉しいな。──将来、結婚しようね」

 君が頬を桜色に染めながら、恥ずかしそうに顔を寄せて囁く。そうか、映画はこれを言いたかったための伏線だったのか、と僕は感心した。ここまで歳を重ねたら言い辛くもなる台詞を、君は律儀に今年も告げたわけだ。

「ああ、考えておくよ」

 なんとなく僕は、はじめてそう返した。
 そんな君からの〝プロポーズ〟を聞けたのはこの年が最後だった。

?

 目を閉じているあいだに、群青から夕焼けに染まった空をカラスが鳴きながら飛んでいた。景色の移り変わりはまるで、僕と君の空白を描写しているかのようだった。

「なあ、今年もどこかで言ってくれたのか……?」

 最後にあの言葉を聞いたあの日から、君は何も言わず音信不通になって三年が経った。すぐに君の身に何かあったのか疑った。君があの映画を選んだ理由はもしかして──。

 しかし僕は、君のことをあまりにも知らなかった。好きな食べ物から始まり、趣味、誕生日、友人関係、新潟県の学校に入って目指していた夢の内容さえ。

 思い返せば、いつも君が僕のことについて訊ねてくるのを、ただ答えるだけだった。どうして僕は、君のことを知ろうとしなかったのだろう?

 ずっと前から僕は君のことが好きだった。たぶん、幼稚園児の時に初めて君が言ってくれたあの日から。それでも君がそこに何の意味も込めていなかったら? そんな夢を醒したくなかったというのは、僕の弱さから生まれる言い訳だろう。

 冗談でもいいから、またあの言葉を聞かせてくれよ──。

「そろそろ答えは見つかった?」

 それは雨上がりの空に虹を架けたような、綺麗な音色だった。

「久しぶり、だね」

 振り返った僕の眼に映る君は、少しだけ不安そうに笑った。面影の残る眼差しが僕の記憶を優しく撫でる。

「どうしてここが……?」

「私はあなたのことなら何でも知ってるんだよ。全部、あなたが教えてくれたから」

「僕は君のことを何も……」

「今からでも遅くないよ?」

 思いは形のある言葉にしなければ伝わらない。今日という日さえ明日また来るとは限らないこの世界で、君のようにたった一年に一度だとしても、僕の心を掴んだ魔法の言葉のように。

「将来、結婚しよう」

 僕のプロポーズに、君の時間が少しだけ止まった。

 もし受け入れてくれたら、これから僕は君のことをたくさん知るだろう。まずは君が高校生の時から住み始めた新潟県の街案内を受けることからかな──。

「うーん、どうしようかなあ」

 わざとらしく呟いた君の目から、一粒の透明な雫が頬を伝った。

私はコメ子

(著者)如月芳美


私の恋は花が咲く頃に始まった。
同じ株の隣にぶら下がっているコメ太郎に一目惚れしたの。
私たちが恋に落ちるのに時間はかからなかったの、だって隣にいるんだもの。
「ずっと、ご飯になっても一緒だよ」
「一緒にお寿司屋さんに選ばれる米になりたいわ」
私たちは毎日愛を語り合ったの。
でも二粒は籾(もみ)になった時、離れ離れになってしまった。

私は米袋の中で泣き暮らしたわ。来る日も来る日もコメ太郎を想って。
時は無常に過ぎてゆき、私は精米される日が来たの。
もうきっと会っても私だとは判らなくなる。
彼の事はきっぱり忘れて、新しい米生を歩まなくてはならないわ。

精米されて一皮むけた私は、文字通り大人のコメになったの。
もう過去は振り返らない。前だけを見て進むわ。

私は念願叶ってお寿司屋さんに運び込まれたの。
コメ太郎、私、お寿司屋さんに来たのよ。
あなたの分も立派なシャリになって、魚沼産コシヒカリの実力を見せるわ。

私はたっぷりのお水で炊かれて、ツヤツヤのモチモチのふっくらした、それはそれは美しいご飯に炊いて貰ったの。
「さ、仕上げだぜ。特製の寿司酢をまぶしてやるからな」
職人さんの声が弾んでる。
何かしら、この香り。初めてなのに懐かしさを感じるわ。
寿司酢に抱かれた私はハッとしたの。誰かの声が聞こえる。
「コメ子、コメ子、僕だよ、コメ太郎だよ」
「えっ! コメ太郎? どこ、どこなの?」
「ここだよ、今、君を抱きしめているよ、わかるかい?」
「判らないわ、でもあなたを全身で感じるの」
「僕は酢になったんだよ、コメ子、これからはずっと一緒さ」

私たちは一緒に職人さんに握って貰ったわ。
こんなところで会えるなんて。
「約束したじゃないか。ご飯になっても一緒だよって」
「そうね。食べられるときも一緒ね」
傍でガリが仄かに頬をピンクに染めながら私たちの会話を聞いているわ。
「俺この二人の上に乗っかるのイヤだよ~、とろけそうだよ~」
って言いながら、中トロは大トロになっちゃったの。
「ご馳走さま」